【ITコーディネータ沖縄 7月度勉強会 - Zoom開催】
WEBマーケティングシリーズ第1弾!!
webマーケティングを身に着けたいITCと事業者セミナー
■ 日時:7月13日(水)19:00~21:00
■ 対象:ITコーディネータ
SNS、WEBマーケティングに関心のある事業者
最近、ITCとしてコンサルタイングする時に、SNSやWEBマーケティングの知識が不可欠になっています。
その際、どんな点に注目して何を改善すべきか、基本的な考え方と最新知識をお伝えします
積 ⾼之 氏 / 積 事務所 代表
経営管理修士(MBA)
積事務所 代表
株式会社リリク シニアコンサルタント
関西学院大学 非常勤講師
上田安子服飾専門学校 非常勤講師
関西学院大学専門職大学院 先端マネジメント研究科(後期博士課程)在学中
経営管理修士(MBA) 関西学院大学大学院経営戦略研究科卒
チーフSNS マネージャー・上級SNS エキスパート・上級ウェブ解析士・IT コーディネータ告・ブランディングの職務を経験後、コンサルタントとして独立。
大手子供服SPA,酒販小売業チェーン、保険代理店などの顧問・コンサルタントを歴任。IT だけでなく小売業・広告業の実務経験を通じ、リアルビジネスのマーケティングをベースにしたコンサルティングが好評。
下記URLへアクセスいただき、WEBフォーム(connpass)よりお手続きください。
https://itc-okinawa.connpass.com/event/251843
「DX推進! IT活用・働き方改革カンファレンス 開催のご案内
~ ”儲かる経営体質”のヒントがここにある!~
【開催日時】2022年7月5日(火)13:30~
【会場】 沖縄産業支援センター 大ホール 102
オンライン - Zoom(Zoom会議のURLは当日までにご案内いたします。)
【イベントプログラム】
13:30 主催者あいさつ
13:40 (基調講演1)武市 憲司 氏 「DX推進を支える組織文化と新たな働き方」
14:40 (基調講演2)磯崎 盛司 氏 「製造業の現場からでも出来るIT人材育成」
15:25 (基調講演3)宮城 光秀氏 「今取り組むべき人間尊重経営 におけるIT活用」
16:10 「地域デジタル人材育成・確保推進事業」事業説明
チラシのダウンロードはこちらをクリック
【基調講演 1】
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 Google Workspace 事業本部
ソリューション営業部 部長 武市 憲司 氏
”DX推進を支える組織文化と新たな働き方”
===
新型コロナの影響によりリモートワークが一般化する中で、DXの推進を実現するためにもスムーズな情報共有や迅速
な意思決定がますます重要となっております。
本セッションでは、分散型ワークスタイルや社外ユーザーとのオンラインでのつながりなどニューノーマル時代の新たな働き方を
支える文化や制度、ツールなどを、豊富な機能を提供しているGoogle Workspaceの活用事例や定着化への取り組み
などを交えてご紹介致します。
===
【基調講演 2】
水木木材工業株式会社
専務取締役 磯崎 盛司 氏
”製造業の現場からでも出来るIT人材育成”
===
「楽しむ」ことをモットーに業務改善から社内のコミュニケーション、更には顧客まで巻き込んだIT活用術で笑顔を作り
続けるのが当社です。
現在では従業員30名に対してPC17台を活用するなど、小規模な木材加工業者では少々珍しい体制で業務を行っております。
今回はネット環境もなかった廃業寸前の木工屋が、運命を変える人物と出会い、ITという一筋の光明を信じ続けて歩ん
だ結果に触れつつ、現場担当者をIT活用のキーマンへと巻き込んだ事例を紹介します。
===
【基調講演 3】
有限会社 大宮工機
専務取締役 宮城 光秀 氏
”今 取り組むべき人間尊重経営におけるIT活用”
===
人間尊重経営とITの活用で、新卒採用と社員共育、障がい者雇用等を実践し、
終業時刻を早めつつ(ほぼ全員8時出勤6時退社) 休日を増やす働き方改革を行っている。
IT活用と多様な社員の採用・育成により、業務をより収益性の高い事業へと変化させ、雇用者増を実現した経営実践を報告します。
===
詳細内容やスケジュールについては、チラシをご参照くだ
◆ 主催 ◆
特定非営利活動法人 ITコーディネータ沖縄